- お金に対する考え方
【お金を稼ぐ人は何を学び、どのように成功してきたか?】
『成功するには成功者に聞く』
『あなたの考え方を成功者への考え方へ変えていく方法・気づき』についてレクチャーをいたしますこれらのことに関して興味がある方は最後まで読んで見る価値があるかと思います
1回1時間毎のレクチャーチケットとなります■年収1億円超までのストーリー
『成功者に成功の話を聞く』
「お金の使い方」
についてお話をしたいと思います
音の三要素といえば メロディー・ハーモニー・リズムですが
お金の3要素はご存知ですか?
答えは
「消費」「浪費」「投資」になります
お金は使えば使うほど減ってしまうものです。
お金を増やすためには、資金をなるべく使わずに資金をためて、、、、というのが常識的な発想です。
もちろんこれも正しいです。
ところが、お金持ちの発想は正反対の考えも持っています。
お金は使えば使うほど増えるもので、上手にお金を使うためには、センスと知性が求められます。
(意味合いが難しいのですが両方の考えを持っています)使えば使うほど増えていくそんな夢のような話があったらいいですよね?
成功者の考え方 一例ですが
成功者に近づくための「お金の使い方」
■1:「消費」「浪費」「投資」を見極める

「消費」「浪費」「投資」の違いについて
普段お金を使うとき、その出費によってどのようなリターンが得られるか、きちんと考えたことはありますか?
おそらく、多くの人がそこまで深く考えてはいないはずです
IPHONE有料アプリの100円の支払いが富裕層になればなるほど購入をためらうとも言われています
*無駄なものへは投資しないという考えがベースにあるからです
お金持ちの場合、支払いのときにそれが消費・浪費・投資のどれにあたるかを考えます『消費』
消費とは、商品やサービスに対して同等の金額で交換する行為のことです。例えば、コンビニで100円を出して100円のおにぎりを受け取るのは、消費にあたります。お金持ちかどうかを問わず、日常生活を送るうえで必要不可欠です。
海外でHuaweiのシムフリー携帯を$200で買い LINE MOBILEで月額500円で携帯を維持する
これだけでどの日本のキャリア会社よりも低コストで契約できます。
更に乗り換えキャンペーンやアフィリエイト広告からの申込みで本体代金がほぼゼロにしたり・・・・
携帯代9800円だったのがほとんど携帯を利用しない人なら維持費500円のみ、なんてこともできます。
私はギター教室などを含め法人、個人携帯を4台持っていますが全部で¥5000程度です(笑)
法人パケットフリー(解約いつでも可能)のルーターを3000円程度で所有する裏技など
世の中には知ってる人だけが得するような情報が沢山あります『浪費』
浪費は、買ったのに使わなかった場合や、そこから経済的価値を得られないギャンブル・スマホゲームなどの行為を指します。
値引き品を買ったのに結局食べない・使わないという無駄遣いは、ついついやってしまいがちですが、お金持ちはこのような浪費をまったくしません。
*楽しむための娯楽として考えることとは別です『投資』
投資とは、使った金額以上の価値やリターンを得られる行為です。資格を取得するために学費がかかったとしても、その結果として年収が大幅にアップして数年で元が取れたのなら、それは投資にあたります。すべてのお金持ちがほぼ例外なく実行しているのが、この投資です。ただし、一見すると浪費にあたる行動でも、ある人にとっては将来リターンをもたらす投資にあたるケースもあります。たとえ同じ行動でも、各々の考え方によって浪費なのか投資なのかが変わるということを覚えておいてください
お金持ちはお金の使い方が合理的。
まずは消費・浪費・投資を見極められるようになることこれらをもっともっと細かく実践で使うこと、ビジネス的に教えていきます
■2:価格以上の価値を生み出すものを買う

買い物には、利益と価値を求めましょう。
値引きやセールと聞くと、お得に買い物ができるチャンス、と思いますよね。しかし、お金持ちは「安いから買おう」という買い物はしません。ベネフィット(利益)を求めて、「高くても自分が真に求めるもの」を買うのです。「例えば、800円のお刺身を半額の400円に値引きされてから買うことを、普通の人は賢い買い物と考えてしまいます。
ですが、お金持ちは『物』ではなく『ベネフィット』を買います。お刺身の例で言えば、ベネフィットとは『新鮮な味わいから得られる幸福感』という体験のこと。新鮮さを欠いた売れ残りのお刺身は、本来のベネフィットが失われているため、いくら半額でも購入するメリットは極めて小さいと言えます。
このように、お金持ちは何かを買ったり投資をしたりするとき、必ず『購入する金額以上の価値を生み出すものかどうか』を判断します。
お金や時間という資産を、より価値の高いものへと交換するのです何かを買うときは、安いかどうかではなく、自分が求めているものなのか、値段以上の価値を生みだすものかどうか、という基準で考えましょう。
■3:無形のものにお金をかける

「自己投資」と「資産運用」など、無形のものへ投資することが大切。
成功者はお金を使うとき、使った金額以上のリターンが得られる「投資」に重きを置くということは前述のとおりです。ここで意識したいのが、有形ではなく無形のものを買うこと。なぜなら、それは「自分を磨く」ことにつながるからです。「自分を磨くと聞くと、エステで外見を綺麗にしたり、ブランド物を身につけたり、といった有形のものを思い描くかもしれません。それによってモチベーションが上がる効果もあるのでこれが全てではありませんが。
トータル的にリターンを考えると、無形のものにお金をかけるほうが、結果、価値が高かったことが多いと思います
自分の行動を思い返してみてください。無形のものへの投資は、『自己投資』と『資産運用』の2種類に分けられます。自己投資とは、情報や体験、知識、教育などにお金をかけること。資産運用とは、株や不動産、仮想通貨などの資産に投資することです。
ブランド品や高級車といった有形資産には維持費や保管場所の確保が必要です
無形資産は一度取得すればほぼ劣化せず、維持費をかけなくても価値を得ることができます収入の40%以上を自己投資と資産運用と勉強代につかっています
これら勉強したものが一生の財産になるというのを体験していただければと思います■4:時間をお金で買う

必要な時間は、お金を出して買いましょう。
浪費はとことん抑え、必要なものには躊躇なくお金を払うのが、成功者たちの習慣のひとつ。
合理的にお金を使う私達年収1000万円以上の人たちは
時間や情報をお金で買うことで、浮いた時間を将来、自分の利益になることに費やしています「『時間を買う』というのは、
例えば
料理の時間を短縮するために通販や宅配サービスを利用する
掃除はロボット掃除機で済ませる、洗濯をクリーニングやお手伝いさんを使って済ませる、といった行動です。
また、会社の近くに住むことも、通勤時間を節約する意味で時間をお金で買っていると言えます。
成功者は、時間の節約が大きなリターンをもたらすことを理解しています過去 NHKへの通勤をバイク移動にしその通勤時間を短縮するための時間
これも未来への投資です
免許取得代金も先行投資とも言えます
バイクや車を複数台所有し、それらをすべて購入資金と同等で売りぬけるというのも
物販・セドリ・バイヤー業の知識から得られたものです。
14年前 当時 月収25万程度に対して副収入で月収60万程度稼いでおりました起業にあてる時間 (フリーランス・個人で扱う程度の在庫での物販)
をお金で買う。
今回のレクチャーを通じて、将来の自分のために必要な時間を見つめ直す良い機会だと思います■5:趣味に投資する

フェラーリを持つという一つのステータスもありますが
これらには富裕層だけが集まれるとあるコミュニティー会員になれるというような特権もあります
その中で富裕層の中だけで成功した話、ノウハウを無料で聞くことができるのです
もちろん、食事など会食だったりの席でのお話です
(お金を払ってセミナーで情報を買う、、という意味ではありません)これらをすぐに実践するのは難しいかもしれませんが、上流の成功者と仲良くなるには、
ワインと高級腕時計・乗馬・高級車や自分だけのオリジナルコンテンツなど
共感できる話題や興味をもっておくとよいかもしれません。自分だと
過去に人気だった指先占いや心理学
芸能生活・演奏についてなどの話題で盛り上がることが多いです
ワインや時計の知識は全くありません。コミュニティーの中で情報を共有できることへの価値について意味があるということです学校では教わらない、お金の使い方と学び方、取り組み方。
年収1000万円超えの成功者を目指すなら、ぜひ一緒に勉強していくことをおすすめします全3回を検討しておりますが
まずは一度チケットを購入し、
気に入っていただければ再度同じチケットを購入してください
という形にさせていただきましたご検討よろしくおねがいします
——————————————————————————————-
今回のチケット以外にも以下のようなものがあります■一日一万円 一年で1000万稼ぐ方法
先に投資のための資金を作る方法 数万円程度(短期間向け)
覆面探偵調査やセドリ、物販系、情報を生み出す方法
権利収入などのレクチャー
*FXや投資関連のレクチャーはありません
https://www.timeticket.jp/items/49508■配信術
で口コミとしてその対価で収入を得る方法と国によるサービスの違いを利用する方法(長期的にみて月額60万〜)
ヒントはキュレーションサービス
日本では無料
海外では有料
その差分でマネタイズしていくhttps://www.timeticket.jp/items/63980
■ダウ理論
メジャーアーティストのサポートなどをして仕事をしていく中で
芸能人・成功者・投資家・富裕層の方に出会えた中で教えてもらった情報をもとに
ダウ理論を使ってマネタイズしていった方法です
https://www.timeticket.jp/items/52787■朝四時まで起きていた人のみご褒美がもらえるチケット
チャンスは一ヶ月に数回
待つことが仕事
チャンスが来るまでじーっと待つ
稼ぐときに稼ぐといったノウハウです
中国とニューヨークと日本の時差を利用したものです
https://www.timeticket.jp/items/50841■一人クラウドファインディング
これから始めようとしているご自分のサービスなどへ投資し
その資金を使って更に大きなコンテンツへしていくなど
私、個人の投資です
面白いアイディアを教えてください
https://www.timeticket.jp/items/49987私については
Facebook
Hiro Laggy Tairagi にて活動を確認することもできます織田哲郎さんやクリス・ハートさん 指原莉乃さん や
Ryu Siwon@日本武道館 での演奏による記事などが確認できるかと思います以上
よろしくおねがいします
『成功者に成功の話を聞く』
